最近のカットスタイル

最近、一人でこっているヘアスタイルは、フロントの高さの調整。
深さと、横幅はやったから、一般的に言われるトップ(美容師用語ではクラウン)より前の前髪でつくるふくらみ。

ヘアスタイルのバランス調整でサイドのボリュームを落としたい時に、目の錯覚で長さ(高さ)を出すために使っています。—–カオが細く見える。

前髪一線はグラッポイラインでそこからが結構ハイレイヤー。
目じりにかかるラインもきっちり丸みをつくるレイヤーを入れれば最近又増えてきた、角まるの前髪も洗練されて見えますよ。

基本はもちろん毛流に対してのスライス。

最近のカットスタイル

最近一人でこっているのは、ポイントの高い位置でのグラonレイヤー+前下がり
って感じのです。
頭のハリに合わせて前下がりのレイヤーラインをバランスのいいトップポイントからつなげて、
バックからはハイレイヤー、グラ、レイヤーって感じで創っています。

スタイル写真がないとわかりにくいでしょうけど・・・・

カメラ買ったんやから写真撮ればいいものの仕事中は集中するから・・・・
スタッフが増えたら写真も増やそうかな・・

最近のカットスタイル2

最近は、大まかなラインとして、グラ(ローレイヤ)からセイムレイヤーまでで創っていたのを、セイムレイヤーからハイレイヤーの間で、ボリューム位置を上げてきています。(でももう8月だから、秋口からはラインもヤワラカサを出していくけどね…)

最近のカットスタイル

久しぶりの更新っす(^^ゞ。
最近のカットはベースラインを正確に出して、もっぱらセニングで均一に毛量を調節しています。
流れるカットがあれば、動きを止めるカットも加えて、より動的にスタイルを創ったりしています。

で、最近のこだわりは周辺視!!10cmは毛束からより以上に距離をおいてのカット!!
そうする事により、今以上に似合うラインが見えてくるってことが最大のメリットかな。

スタイルニュアンス

最近こってるのはマッシュベースでチョップの入鋏角度による毛先の収まり。
その前は中間チョップの入鋏角度によるエアリー感の相違。
その前は放射状スライスのパネル片面レザーエグリの毛束感。
その前はグラグラグラ(姫カットのつながらないグラ系)
その前は深バングス(奥行きじゃなくてサイドの広がり)等など、

美容師も楽しいよ。終わりが無いからね。