ポルシェもやっと2ペダルMT

もうじき、ポルシェ997型のマイナーチェンジに合わせて、やっとセミオートマが導入されるようだ。
最近のハイパワースポーツはフェラーリやランボも2ペダルのセモオートマが主流なのにポルシェは頑なに?トルコンATを使っていた。

ツインクラッチのゲトラグ製の7段ギアらしい。
パワーは
3.6L(96×82.8mm[3595cc])が325ps→345ps(97×81.5mm[3614cc])
3.8L(99×82.8mm[3824cc])が355ps→385ps(102×77.5mm[3800cc])

従来のボアアップのカレラSに比べてショートストローク可されたNew3.8Lは楽しめそう!!

になるようだ、昔乗っていた空冷の最終型993c4s-wingは給排気をいらって300ps+αほどだったが遅かった・・・セミオートマがでればそのうち欲しい車候補にもあがってくるが、なにぶん内装が気に入らず食指が動かず。
次期型には期待しているがもう少し内装デザインがレーシーになってほしい・・・
スパルタンなのは×だけど。

そういえば普通のセミATはトルコンATよりコストがかかってないらしい。
付加価値で値段は高くなってるけど・・・
ツインクラッチのタイプのセミATは複雑らしく大変らしいが現在はGT-R、ランエボなんかのは世界トップクラス。

ガンバレポルシェ

売却

今年の夏もかなり暑い、ポルシェも外気温30度を越すとエアコンが役立たず、こんなに効かないと乗るのも嫌になる、ってわけで売却決意!(スポーツカーといえども快適性は必須です。)
2年前に査定してもらって感じの一番よかったジャック(現カーチス)さんにお願いした。
※間に業者が2社ほど入って次の乗り手には私の売値に175万プラスだったようです。(2005/08追記)

サイトとご覧いただいていた皆さんに感謝!!又たくさんの方と知り合えた事とともにずいぶん楽しませてもらえた、ポルシェにも感謝して、4年間ほど続いたポルシェ日記も終わりにします。そのうちF430日記はじまります~(←かなり先かな・・・)
それでは、ポルシェ乗りの方はポルシェライフを満喫してください、これからの方は所有し走らせる喜び探してください。じゃ~

LEDキー照明3

LEDを白色2個に変えて、マニキュアで少し色をつけたが、相変わらず光量不足、おもいきってプラリペアで、ねじ山作って光を抜けやすくした、これで夜間でも満足かな。(ピントが甘いなあいかわらず・・・)

Porsche-LED加工Porsche-LED加工Porsche-LED加工

LEDキー照明2

あまりににも暗いので、白いカバーをつけてみた、厚みが出る分1mmゴム板で底上げして、写真の感じです。
夕方とった画像で、右端のです。

Porsche-LED加工Porsche-LED加工Porsche-LED加工

LEDキー照明

ポルシェも最終後期ぐらいにキー照明が追加されているみたいだが、私のポルシェにはついていない。
そこで、室内灯を引っ張りだして、両サイドの線とつないで、モールの中をとおして、エアコンダクトも引っ張りだして、LEDライトを取り付けてみた。
最初は、青色1灯だけだか、あれこれ抵抗かましたりしているうちに飛ばしてしまって(7Aのヒューズは4回にLEDも4回、間にかました、1Aのヒューズは1回・・・ とばしてる・・・)最終的には、画像のようにトップに白色・スタート位置に青色を持ってきた。
キーのカバー?にもスリットを設けて光をもらしてみたが、笑えるくらい暗い・・・・(それでも暗闇では役立つけど・・・)
(携帯カメラでとった画像でちょっと不鮮明ですけど・・・)

Porsche-LED加工Porsche-LED加工Porsche-LED加工Porsche-LED加工