IS350タイヤ交換

先日、バルブスプリング交換のリコールから上がってきたIS
ディラーの方からフロントタイヤのワイヤーが見えてるから早急に交換してくださいとの事。

フロントタイヤ下から覗き込むと確かに使いすぎていた。
減って来ていたので交換は年明けぐらいに考えていたけど、走行距離21,400kmで、こんなに片ベリするとは思ってなかったので早急に検索・・・

グノーシス GS120inchの気に入ったホイールが見つかったので早速注文・・・

ホイール:ワークグノーシス GS1(マットディープブラック)
20インチ8.5J 5-114.3 38
20インチ9.5J 5-114.3 42
 
タイヤ:ファルケンFK452 225/30R20-85W と255/30R20-92Y

通常は注文入ってからホイールを組み立てるため3週間ぐらいの納期という事だけど、事情を説明するとSHOPの好意でちょっと割り込んでもらって1週間で納品にしてもらう事になりました。

TURANZA ER33けど

純正のブリヂストンTuranza ER33(Bridgestone Australia) が 225/40R18-88Y と 255/40R18-95Y で 
タイヤの直径を合わすサイズを選ぶとロードインデックス(タイヤの荷重指数)が下回るサイズになる為ゆっくりしか走れない(-_-;)

空気圧を高めるとそのタイヤに負荷できる最大負荷能力(最大荷重)も上げれるがパンパンになるし

スピードを出せないタイヤなんて却下!!
19インチという選択もあるがジックリとサイズとタイヤ銘柄を選ぶため今回はキャンセルした。

TURANZA GR90仕方無しに、ブリヂストンTuranza GR90 225/40R18-88W(Bridgestone Singapore)を買いました。

ER33はスピードレンジがYで300km/hまで対応だが、GR90はWで270km/hまで対応・・・
そんなに出ないから・・・トレッドパターンは気に入っている。

で結局タイヤはTOYO PROXES T1Rあたりで235/30R20 88Y 、275/30R20 97Yでいこうかと思ってます。ホイールもSSRに新しく気に入ったの発見!

価格.comでは下記のような値段です(クムホ安!!)

タイヤ銘柄 フロントタイヤ(単価) リアタイヤ (単価) 4本合計
ブリヂストン POTENZA S001 235/30R20 88Y XL \46,860 275/30R20 97Y XL \51,860 \203,440
トーヨー PROXES T1R 235/30ZR20 88Y \39,160 275/30ZR20 97Y \41,090 \160,500
ピレリ P Zero NERO 235/30ZR20XL 88Y \31,200 275/30ZR20 XL 97Y \36,300 \135,000
クムホ ECSTA SPT KU31 235/30R20 88Y \20,280 275/30R20 97Y \21,240 \83,040

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください