WELLA コントゥラ HS61 バッテリー交換


contura

軽量で静音で使いやすいコントゥラ(ヘアクリッパー)を使いだして5ヶ月…充電しなくなりました(;´∀`)
購入先に修理依頼し戻ってくると…本体の傷が無くなっており??
違うのが送られてきました。しかも煩く切れないようなのが届いたので…
購入先に再度連絡すれば…急いで新品送りますって事で得したような気分もつかの間…
今度は3ヵ月で充電しなくなりました( 一一)
パナソニックのバリカンはそれこそ10年数年使っている事を考えると…
販売先の品質管理を疑ってしまいます。


contura

修理依頼するのも億劫なので分解してバッテリー交換することにしました。
スイッチを無理やりはぎとるとスポッと本体とケースに分かれます。
スイッチは爪が折れるのは覚悟の上で参考にしてください。
オレンジ色のニッケル水素の1.2v 730mAhから1.2v 1000mAhで使用時間が伸ばせるはずです。


contura

こちらが+端子側で


contura

マイナス端子側とも接着(溶着?)してるので細いマイナスドライバーで剥ぎ取り、バッテリーケースの形状に合うように幅をリューターで削り細くして、L字に折り曲げサイズを合わせてます。


contura

単4のバッテリーケースを当たりを見ながら、ケースと干渉する部分を削り取り


contura

バッテリーケースの下部に空いてるスリットに端子をはめ込み完成です。
(マイナス端子側だけはんだづけしてます)


contura

最初ははんだ付けする予定がうまく乗らなかったので、交換も簡易なように
バッテリーケースにして正解です。


contura

スイッチは分解する時に破損したので、2mmの穴をあけてプラリペアで
なんとなくねじ山を作って


contura

スイッチと連動しているバーの部分の接触が若干悪かったので、プラリペアで1mmほど盛ってます。


contura

M2×6 の低頭タイプのボルトで締め付けて完成です。
腐食も考えステンレス製にしたのはいいものの、6角のサイズ1.5mmで
2mmのにすれば刃のメンテ時と同サイズにできたのが失敗でした。

出来上がって充電すれど、動いたり動かなかったりで結局はバッテリーの問題ではなさそうでした…(;´∀`)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

iieco 充電池 単4 充電式電池 単品 1000回充電 容量1000mAh
価格:410円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

電池ボックス 単4×1本用 朝日電器 UM-410NH
価格:86円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

ステンレス [超極低頭] 六角穴付き スリムヘッド小ねじ (全ねじ)M2×6 【7本入り】
価格:405円(税込、送料別) (2021/4/27時点)

ネジが高かったりしてますが、そのうち交流式に改造します(^-^;

シャンプー椅子バネ交換

幾分と前からですが椅子の戻りが悪くなり、スプリングを交換しました。

オーダーサイズは線径3.2mm×外径30mm×巻数37 自由長178mmです。(2枚目画像の左)

シャンプー椅子も上げる時は油圧ですが引き戻しは自重とスプリングで引っ張って元の位置に戻ってきます。
しかし、永く使っているとスプリングのフックが写真(右側の上フック)のように破損しました。

1台に2本ずつ使われていましたが、4本とも同じ位置で折れてしまい…今は無きアトリエワールド製なので部品もなく、検索して某ショップが発売してる代品を使用していました(1枚目画像の左)

線径が細くてあきらかにヨワソーでしたが、こちらに付け替えてしばらく使っていましたが…ちょっと大柄なお客様が座ると…微妙な速さで起き上がってきます(;´∀`)約4年使って引き戻しが弱くなってきたので…

ネットでスプリングメーカーを探せど代用できるのが見つけられず、近くの加賀スプリング製作所さんに依頼して出来上がったのが写真のです。

フック部の強度を上げるためにアドバイスいただいた2重フックにしてもらったのはいいのですが、純正のは片側U字フックでした…痛恨のオーダーミス(ーー;)
結局ボルトを外して付け替えの作業になりました。

L字型の治具で反対側を引っ張り出ているボルトに引っ掛けて

ある程度は掃除してますが…汚れはたまってます(;´∀`)

動作は新品同様に戻りました(^_^)v
100kg超えの方も楽勝ですたぶん(^^;

iPhone3GS アウターパネル交換

又懲りずに、液晶が映らなくなった3GSを完全分解。
今回は気分を変えてホワイトのゴールドベゼル

最近パーツのクォリティが下がってきているような…(カメラレンズのしたあたりの金具の形状)

写真の古いブラックボディに合わせて少し修正して、

完成しました。隙間もなく満足ですけど…液晶不良はやはりそのままで、原因はそのまま液晶でした。

この後液晶を輸入して又換装しましたが、今度はWIFIのアンテナ端子を破損して、現在バラバラでおいています。

iPhone4S 液晶パネル交換

嫁さんの4Sが2週間ほどで液晶割れました。
落としたところが運悪くパリッと…
ショップし頼むと25000円ほどかかるそうな・・・・

で、いつもの香港のショップでiPhone 4S Digitizer Touch Panel Screen With LCD Display Screen + Flex Cable + Supporting Frame – Whiteを$40.04で購入しました。

無事換装できました。分解手順はYouTubeを見ながらやったのでかなり面倒でした…2度とやりたくない。

ついでに私の4Sに買ったバックパネル!トランスバレント!!1分で交換完了
嫁や、子供には不評ですけど…男性のお客様にはウケはいいです。

iPhone3GS アンテナ交換

先日潰したアンテナ端子を又取寄せ修理しました。

アンテナだけだと組み込むのが面倒かと思い、
Data Connector Charger PortとBuzzer Ringer Speakerとセットになったのを買いましたが、Antena Flexは両面テープで固定されてるだけなので、$3.13のiPhone 3GS Antenna Stickerだけでも大丈夫のようでした。

購入したのは、いつものSW-BOXで下記の4点
※USB Extension Cable for Apple iPhone and Other USB Enabled Devicesは充電機能無いようで失敗でしたが・・・

iPhone 3GS Data Connector Charger Port + Antena Flex + Microphone + Buzzer Ringer Speaker x 1 (US $14.38) = US $14.38
USB Extension Cable for Apple iPhone and Other USB Enabled Devices x 1 (US $2.35) = US $2.35
USB Power Home Travel Charger Adapter for iPhone 4/3GS/3G/2G iPod – US Plug x 1 (US $4.69) = US $4.69
Docking Station Adapter for iPhone iPod – Glossy Black x 1 (US $5.32) = US $5.32

アンテナはフィルムタイプで貼り付けているだけでした。セットで買ったのでそのまま付け替えるだけですが・・・

こちらのバッテリーは以前買ったのでこれもまた、取り出せるまでバラして両面テープで張るだけです。

赤丸内の金具の位置を間違わずに組み付ければ完成です。
これも以前失敗してアウターケースと充電用ケーブルの差込口が微妙で無理に挿していたらアウターにヒビが入ったのですが製品の精度の問題かと思っていましたが取り付け位置の間違えで写真のようにリング(私のはゴールドです)の上に来るのが正解のようです。

って自分用の覚書もかねてつけていますが、もう直ぐ次期モデルも出るみたいで分解修理もしなくなるかもっと思ってますが・・・