Amazonのエンドポイント変更による修正箇所

Amazonのエンドポイント変更による修正箇所

https://mws.amazonservices.jp/Orders/2011-01-01

https://mws.amazonservices.jp/Orders/2013-09-01

①MarketplaceWebServiceOrders_Model_MarketplaceIdListが日本・中国は使えなくなっていた。

②setCreatedAfterが変更になったのか?下記のように修正
$daterequest= date(“Y-m-d 00:00:00”,strtotime(“-20 day”));$request->setCreatedAfter(new DateTime($daterequest, new DateTimeZone(‘UTC’)))
$request->setCreatedAfter(date(“Y-m-d\TH:i:s\Z”,strtotime(“-20 day”)));


$listOrdersResult = $response->getListOrdersResult();
$orders = $listOrdersResult->getOrders();
$orderList =$orders->getOrder();

でデータをとっていたのが、
$orders = $listOrdersResult->getOrders();
だけでとれるようになっていた。


$listOrderItemsResult = $response->getListOrderItemsResult();
$orderItems = $listOrderItemsResult->getOrderItems();
$orderItemList = $orderItems->getOrderItem();

でデータをとっていたのが、
$orderItems = $listOrderItemsResult->getOrderItems();
だけでとれるようになっていた。


isSetPromotionIds()
$promotionIds = $orderItem->getPromotionIds();
$promotionIdList = $promotionIds->getPromotionId();


$promotionIds = $orderItem->getPromotionIds();
だけでとれる。

BLOGGERからの移行完了

どうにか、完成しました。
後は、適当にレイアウト弄うのみです。

いつものようにphpでゴリゴリ書いてあるので、後で見直すは一苦労ですが、とりあえず一通りcheckして 漏れ はないでしょう。

やるとしたら、タグクラウドをアクセス順に文字の大きさや色を変えたりですが、javascriptでやったほうが軽そうな気がして・・・

とりあえず、タグの1文字だけを

$labeltitle="タグネーム";

print "<b>".mb_substr($labeltitle,0,1,"utf-8")."</b>".mb_substr($labeltitle,1,-1,"utf-8").mb_substr($labeltitle,-1,1,"utf-8");

 

とかで、1文字目は、取れたけど残り全部がわからずこんな風になっています。

まっ自分専用ですので、投稿フォームなんかは、結構手抜きですけど、コメント入れてもらうときには、スパム防止用に、画像認証機能を
KCAPTCHA | freshmeat.net
からDLして使っています。

BLOGGER ftp公開廃止に伴う移行 その3 rssの書式

atom rss2.0 rss1.0は以下の感じで作っています。

if(isset($_GET['feed']) && $_GET['feed']){$xml=$_GET['feed'];}

if(isset($xml)){
$rss_title="ヘアサロン店長の独り言/奈良県橿原市/アトリエヘアピークス";
$rss_description="奈良県橿原市の美容室AtelierhairPeaksの店長の独り言プログです、ヘアケア、スタイルは勿論、車やプログラムを綴っています。";
$year=date("Y");

if($xml=="rdf"){
print <<<EOF
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xml:lang="ja">
<channel rdf:about="$BASE_URL/rdf.xml">
<title>$rss_title</title>
EOF;
}elseif($xml=="rss"){
print <<<EOF
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<rss version="2.0">
<channel>
<title>$rss_title</title>
<link>$BASE_URL/rss.xml</link>
<description>$rss_description</description>
<language>ja</language>
<copyright>Copyright $year, PeaksDesign</copyright>
EOF;
}elseif($xml=="atom"){
print <<<EOF
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" xml:lang="ja">
 <title type="text">$rss_title</title>
<subtitle type="text">$rss_description</subtitle>
<link rel="self" type='application/atom+xml' href="$BASE_URL/atom.xml"/>
<link rel='alternate' type='text/html' href='$BASE_URL/'/>
<author><name>PeaksDesign</name></author>
EOF;
}}

foreach( $bloglogDATA as $key => $value) {list($date,$title,$tag,$url,$text)=split("<>",$value);
$rss_title=$title;
$rss_link="$BASE_URL/$url";
$description ="<![CDATA[<b>$text</b>]]>";
$ctime2 =$date;
$rss_category = ereg_replace(",", "</category><category>", $tag);
$rss_term = "<category term='" .ereg_replace(",", "'/><category term='", $tag)."'/>";
if(!$toptime){$toptime =$ctime2;}

if(isset($xml) && $xml =="rdf"){
$items_list .= " <rdf:li rdf:resource='$rss_link'/>\n";
$item_rdf .="
 <item rdf:about='$rss_link'>
  <title>$rss_title</title>
   <link>$rss_link</link>
   <description>$description</description>
   <dc:date>$ctime2</dc:date>
 </item>";
}elseif(isset($xml) && $xml =="rss"){
$item_rss2 .="
 <item>
  <title>$rss_title</title>
   <description>$description</description>
   <link>$rss_link</link>
   <guid>$rss_link</guid>
   <category>$rss_category</category>
   <pubDate>$ctime2</pubDate>
 </item>";
}elseif(isset($xml) && $xml =="atom"){
$item_atom .="
 <entry>
  <title>$rss_title</title>
    <link rel='alternate' type='text/html' href='$rss_link' title='$rss_title'/>
  <content type='html'>$description</content>
  <published>$ctime2</published>
  <updated>$ctime2</updated>
  <author><name>PeaksDesign</name><uri>https://www.peaks.jp/</uri></author>
  $rss_term
  <id>$rss_link</id>
 </entry>";
}
}

if(isset($xml) && $xml =="rdf"){
print"
<link>$rss_link</link>
<description>$rss_description</description>
<items>
<rdf:Seq>
$items_list
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
$item_rdf
</rdf:RDF>
";
exit;
}elseif(isset($xml) && $xml =="rss"){
print"
<lastBuildDate>$toptime</lastBuildDate>
<generator>PeaksDesign</generator>
<docs>http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss</docs>
$item_rss2
</channel>
</rss>
";
exit;
}elseif(isset($xml) && $xml =="atom"){
print"
 <updated>$toptime</updated>
 <id>http://example.com/atom1.xml</id>
$item_atom
</feed>
";
exit;
}

 

BLOGGER ftp公開廃止に伴う移行 その2 タグリスト

BLOGGER ftp公開廃止に伴う移行 その1の続きというか、タグリストを作るにあたって、大事な事は、BLOGGERの場合、

BLOGGER FTP公開サイトのラベルでの分類方法

に書いてあるとおりbase64_decodeで日本語変換しておかないと
キャシュされているリンクからのアクセスが途切れてしまいます。
例)44OA44Oh44O844K444OY44Ki44O8 → ダメージヘアー

変換書き出し用のsampleは以下の感じです。

<?php
$dir = '/var/www/~~/labels/';#ラベルのパス
if($handle = opendir($dir)){#ディレクトリハンドルを獲得
while(false !== $file = readdir($handle)){#ファイル名獲得
list($filename,$html) = split("\.", $file);#ファイル名と拡張子を分割
if($html!="html"){continue;}
$filename = str_replace("__", "/", $filename);#ファイル名にするため__を/に戻す

if (preg_match("/=([A-F0-9]{2})/",$filename)) {#quoted_printable_decodeでローマ字+日本語に変換
$labellist = quoted_printable_decode ($filename);
}elseif(mb_detect_encoding(base64_decode($filename)) == "UTF-8"){#encodingがUTF-8ならbase64_decodeで日本語変換
$labellist = base64_decode($filename) ;
}else{#ローマ字はそのまま表示
$labellist = $filename ;
}
$ar[$labellist] = "$file";
}
closedir($handle); #ディレクトリハンドルを閉じる
}
foreach( $ar as $key => $val ){$insertlog.="$key<>$val;";print"$key-->$val<br />";}

$pointer=fopen("./labellist.log", "w");#'w' 書き出しのみでオープンします。ファイルが存在しない場合には、 作成を試みます。
flock($pointer, LOCK_EX);#ファイルをロックします
fputs($pointer, $insertlog);#書込みです
flock($pointer, LOCK_UN);#ロックを解除します
fclose($pointer);#ファイルを閉じます
?>

とかで、変換テーブルを作っておいて、.htaccessで
RewriteRule ^labels/(.*)\.html$ /?labels=$1.html
として、飛ばしてリンク切れを防いだりしています。