毛髪再生シャンプー ハニエル&RA・atp

最近は、再生医療の分野からの応用で、毛髪を再生することができるようになってきている。
といっても、発毛ではなく傷んだ髪の再生ですけど・・・

個人のゲノム解析も現在5人目?だったか中国人の方が1億5千万で依頼しているそうだ。
(研究開発費への寄付も含めて)
4人目の人はバーゲンプライスで3500万で、アメリカだっったかに依頼しているらしい。
アメリカ、イギリス、中国がこの分野で盛んで日本は・・・

で毛髪の再生は、毛髪内部に生き残っているミトコンドリアにエネルギーを与えて、休止している細胞を
活動させる事により、損傷を受けた、キューティクルや毛髪内部の栄養が、
皮膚の切り傷が勝手に修復するように、毛髪も修復されます。

当店でも扱っている

等は、ミトコンドリアに微弱な電流を与える事により再生をさせている。

で今月末に、ラ・エーティーピーからでる、ヘアーセトラこれがローズウッドのほのかな香りですごくいい。

従来のタイプでも剛毛や癖毛の再生には効果的だが、さらに特化して作られ傷みの激しい(デシパーや矯正)等の蛋白変性を起こし毛髪内部の構造が変化させられいる頭髪にわかりやすく効果的にしっとりとサラサラになるお勧め商品です。

巷にあふれている擬似的な毛髪成分やCMで盛んにツヤツヤになると広告している肌に悪いシリコン剤などでのごまかしではなく、本物の健康毛に戻すことができます。

再生能力はハニエルもラATPも変わらないが、質感の差で今度のラ・エーティーピーヘアーセトラが、特に硬毛の方にお勧めです。

講習が終わって

毛髪は大きく分けて硬毛と軟毛とがあるが、基本的には毛髪内部の太さ(間充物質の量)などは変わらず、キューティクルの厚さで変わっている・・・・

痛みの出方もかわり、
硬毛の場合はキューティクルの傷口から間充物質が流れ出すことにより
そこから少しうねりが出ることにより広がってくる・・・

軟毛の場合は、同じようにキューテイクルの傷口から間充物質が流れ出すが、もともとのキューテイクルの薄さから傷口も硬毛と同じ衝撃による傷でも穴が広くなり痛みやすくなっている・・・コシがなくなりボリュームがでなくなると違いがでる

同じダメージヘアでも広がりボリュームがでる硬髪と、ボリュームがでずコシがなくなる軟毛も同じ損傷程度からくるものであるというのを学習した。

そんな傷みの出ている毛髪を再生するのが、ハニエルシャンプー、トリートメント画期的な商品です。